通常、様々な医療機関において決まった運用は無く、それぞれの医療機関が独自の特色を出して運用しているのが現状です。
DiGiBOTは、医療機関独自の考え方に合わせカスタマイズし、個別にご利用して頂けるよう設計されています。
また、導入後の変更や追加なども随時可能です。
白内障手術説明

年間600を超える白内障手術の説明をロボットにまかせた事例。
先生の説明合わせ37分だった説明時間が13分に短縮した好例。
■白内障手術の内容について
■術前検査について
■手術当日までの準備
■手術当日の持ち物や服装
■手術後の目の保護
■帰宅後の注意点
■術後の目薬の点眼方法
■日常生活についての注意点
■高額療養費制度・限度額認定証発行手続きについて
緑内障手術説明

緑内障手術に対しての説明です。
GSL/i-sent/EXPRESS/トラベクレクトミーの手術概要及び手術方法の説明をロボットが行う事により、先生から患者さんへの説明時間の短縮を実現しました。
■緑内障について
■[手術概要]について
■[手術方法]について
■高額療養費制度・限度額認定証発行手続きについて
ナイトレンズの説明

メガネ、コンタクトレンズ、レーシックに続く視力矯正治療として注目されているオルソケラトロジーレンズの説明です。
■コンタクトレンズとの違い
■レーシックとの違い
■オルソケラトロジー治療の説明
■オルソケラトロジー治療について
■オルソケラトロジー体験の流れ